徒然なるままに2014(4月)
垂れ流しの続き〜
娘のこと.
PCがネットに繋がらなくなってから,およそ三ヶ月.
ずいぶん大きくなりました.
正月ごろには首もグラグラだったのに,今はお座りもしっかりと出来るようになりました.
離乳食も三回になって,家内は相当参っているようですが.
そのお風呂の都合にて,19時前には帰宅するようになりました.
その分出勤を早くし,休み時間も仕事したり,無理矢理仕事を詰め込むようになって.
体重が4kg減りました.
親父はそんなんで順調に衰えていってますが,娘はそこそこ順調に育って,同じ月齢の子より小さいながらも,何故か言葉(といっても”パパ”,”ママ”位ですが)を4〜5ヶ月の時からしゃべっております.
が,その後一向に言葉が増えんのよね...
最初が早かっただけに”なんで?”って思っちゃいます.
あとは,やっぱりハイハイが遅いかも?
行きたい所へは背面ハイハイ?みたいので行けてしまうので...(ちなみに背面”高速”移動は結構レアスキルらしく,母親教室などで珍しがられるそうです)
どうも娘はハイハイの必要を感じていないようで.
ふ〜む,果たしてどうやってハイハイの必要性を感じてもらえばいいのだろう?