アニメよし子さん

〜メニュー〜

日記

いろいろ

おかゆ道

LINK

掲示板

MAIL

TOPへ



徒然なるままに2008(2月)


2008年3月へ

2008年2月29日

 実験室...

 試料作成を終えて一呼吸入れていると...

 

 

 異臭!?

 

 どこから? ポンプ? 電源?

 けど普段のオーバーヒートとかオイル漏れとかの時の異臭とは違う...

 

 それともIP機やVD機から?

 

 原因を探るべく,実験室中を彷徨って,それでも原因は分からず...

 

 

 気になりながらも諦めて実験室を出た途端!

 

 激異臭!

 

 どうやら原因は実験室ではなかったみたい.

 

 

 

 さて,その異臭の原因は...

 

 卒業旅行?でタイに行ってきた後輩が買ってきた...


ドリアンキャンディ

 あくまで大袋を開けただけ.内装はそのままなのに...

 何この臭い!?

 

 一つ頂いてみる...

 

 うわ...

 侮っていました,甘く見ていました,過小評価していました!!!

 

 

 これは...ダメだ.

 

 口の中で転がしているだけで臭いが...

 なんという苦痛!

 

 少々無理して大きな塊のまんま飲み込みました.

 

 ふう〜

 

 が,その後も残り続ける臭い...

 

 さすがは果物の王様,伊達ではないですわ...


2008年2月28日

 やはりイマイチ体調が優れない一日.

 

 こんな時に始動しないポンプ...

 原因は研究室の寒さでオイルの粘度が上がってること.

 エアコンをガンガンに効かせても,まだ動かない!

 結局ファンヒーター持って来て,直接ポンプに熱風を当ててなんとか解決.

 要した時間は3時間.

 実にむなしい...

 

 

 

 

 第七ギョウザの店.

 ”カレーのチャンピオン”,”8番ラーメン”と並ぶ金沢3大B級グルメの一つ(だそうです).

 ダイナナ,チャンカレ,ハチバン,ああ確かに納得かな? 

 

 

 かなりの人気店なので,食べるには相当な待ち時間を覚悟せねばならないのですが...

 

 ある後輩曰く”第七は生ギョウザを買って帰って,自宅で焼いた方がおいしい”

 

 ならば!と買って帰ったのが先週の木曜日.

 因みに待ち時間0.

 休日にでもゆっくり食うか!って思ってたら,結局病気になり...

 

 ようやく今日食べる事が出来ました.

 

 さて,このギョウザ,焼き方の説明書が付いているのですが.

 これがまた,あまりに油を大量消費する焼き方なので,家庭ではちょっと難しいところです.

 この作り方だと,焼きギョウザというより揚げギョウザに近いですね〜

 第七のギョウザが油っこいのはこの調理法のせいか?

 

 そんな大量の油があるわけもなく,仕方無しに普通のギョウザの焼き方で作りました.

 


第七ギョウザ at アパート

 全然第七っぽくない.本物はコチラ.

 やっぱり焼き方が肝心なんかな?

 

 いただきます!

 

 うん,うまい!

 けど,第七の店で食べるのとは違う感じ.

 普通の焼き方で焼いたバージョンでは...第七はもともと皮が分厚いので,イメージ的にはギョウザと肉まんの中間的な感じ.

 残念ながらお店のようなハフハフしながら食べる感じじゃないです.

 良くも悪くも,おいしいながら普通のギョウザ.

 

 ”第七ギョウザ”として味わいたいなら油をケチらないか,お店に行くしかなさそうです.

 

 今度はお店で食べてみるかな?


2008年2月27日

 皆様,ご心配?をお掛けいたしました.

 とりあえず本日よりサイトも研究室も通常モードで復帰でございます.

 

 肝心の風邪の状態は...まずまずといったところ.

 若干熱が残ってたり咳が酷かったりしますが,日常生活には支障ないレベルまで回復しました.

 

 

 

 

 長年使ってた”アンカ”が壊れました.

 風邪の最悪期の足元をなんとか温め続けてくれたのが最後.

 快方に向かった途端,彼からは温かさが失われました.

 

 おそらくは30年戦士であろうもの.

 古すぎて逆に捨てるのが惜しく,なんとか修理できないものかと研究の合間に解体してみました.

 

 内部はいたってシンプル.

 温度設定ツマミを回すことによってバイメタルに掛かるバネ力が変わり,それによって最高到達温度を調節する仕組み(ヒーターに掛かる電流値を連続的に変えるとかでなく,単に電流のON/OFFによる制御)みたいです.

 でも,それゆえに構造が目に見える安心感があって,こういうの大好きです.

 今みたいに何でも小さいチップに詰め込んでしまうと中でどういう制御が行われてるのかが分からなくって,機械技術者としては少々気味が悪いので.

 

 

 で,なんとか故障の原因を探ろうとテスターで当たっていったんですが...

 原因は発熱体.

 どうやら断線してるみたいです.

 

 今まで実験装置の加熱源の修理の過程で,なんどもヒーターの断線に悩まされてきた立場からすると...

 交換以外の修理は極めて困難...というより不可能というほかありません.

 この手の発熱体...交換を前提に作られているらしく,解体できるようには出来ていないのです.

 

 ごめん,俺の力が及ばなかったわ...

 今までお疲れさん.

 

 

 ・・・代替品を探さねばなりません.

 電気屋にいってみると... 丁度冬物家電の販売は終わったみたく,アンカやらホットカーペットやらが見当たりません.

 ならば!と,総合スーパーの新入生用のセール(気が早すぎるような?)へ.

 ココなら一年間で必要なものが全部あるはず?

 

 アンカは?

 ありません...

 

 代わりに電気毛布が...

 

 ちなみに管理人にとって電気毛布は結構天敵.

 個人的中年親父三種の神器...パッチ,ポマード,そして電気毛布.

 

 俺はまだそんな年じゃねぇ!

 

 ・・・

 ・・・・・・

 ・・・・・・・・・・

 

 

 ・・・買っちゃいました.

 ああ,俺も中年親父の仲間入りか...

 

 

 PS.ちなみに後輩のお宅には豆炭を使うアンカが残ってるみたいです.

 電気のよりあったかく感じるんですよね〜 あれ.

 火鉢も妙な暖かみがあって好きですけど(おかき焼いたり,ね),豆炭アンカも捨てがたい.


2008年2月26日

 しばらく寝込んでいた為,22日〜26日分はまとめて書きました.

 内容的に時間系列が狂ってる可能性がありますが,ご容赦のほどを...

 

 

 快方に向かってきました.

 熱は37℃台.

 しかし長引きました〜 

 

 なんとか研究室に出れなくもないのですが,昨日の日記のように研究室へ入るのは避けたいところなので,今日もお休み.

 

 

 

 ボスと電話で今度のつくば出張についての打ち合わせ.

 とりあえず準備大変そう...

 専門家集団の前でのプレゼンは学会以上に疲れそうだわ.

 

 で...

 ボス:「今度も夜行列車で行くんですか?」

 管理人:「ええ,そのつもりですが」

 ボス:「じゃ,それで予算申請しておきます」

 

 電話を終えて気付く.

 

 しまったぁ〜

 

 ”飛行機で行きます.で,帝国ホテルに泊まります”

 って,言っとけば支給額が増えたかもしれない!

 

 

 

 

 しかし,”つくば”か〜

 

 風の噂では・・・

 

 学術と研究のため,あえて俗世から隔離された場所に建設されたという超学術研究都市.

 外の世界との交通手段は”つくばエキスプレス”という未来の超特急のみ.

 市民全員が天才であり日常会話は小学生に至るまで英語.

 子供達は周期律表と歴代天皇とポケモン全種類は寝ぼけてても答えられ.

 奥様方の井戸端会議ではフェルマーの最終定理とかウンウンオクチウムとかクォークとかの議論がなされているという...

 

 恐ろしや!!!

 

 

 全身から馬鹿が滲み出している管理人なぞ”つくばエキスプレス”とやらから足を一歩踏み出した途端...

 駅員:「こちらの改札は知性高きものだけがお通り頂けます.お客様は残念ながらお通り頂けませんw.」

 

 街に出ると...

 子供1:「うわ,馬鹿がいるw.」

 子供2:「うわ,馬鹿がこっちミタ〜」

 子供3:「馬鹿がうつる,逃げろ〜」

 

 

 奥様1:「あ〜ら,あんなところに知性低き人間がいますわよ」

 奥様2:「あらあら奥様.そのようなことをおっしゃってはあちらの低能な方に失礼ですわよ」

 奥様1:「そういえばウチの僕ちゃん,三歳になってやっとヒルベルト空間を理解できましたのよ」

 奥様2:「ウチの娘なんか最近ようやくトルストイを原語で読めるようになりまして.お恥ずかしい限りですわ」

 奥様方:「お互い出来の悪い子供を持つと大変ですわね〜」

 

 

 ・・・果たして俺は耐えられるのか?

 

 

 PS.因みに...上記の子供達のような,”馬鹿”という言葉は関西人に対してとんでもない卑語にあたります.

 管理人は金沢に出てきてすぐに関東出身者に何気なく”馬鹿”と言われ,マジギレして喧嘩になったこともあります.最近は文化の違いを理解できるようになってきたのでマシになりましたが...

 関東人は”アホ”と”馬鹿”を同義に考えるみたいですが,関西人は(特に管理人みたいに古い家の人間は),そうは思いませんので,あらかじめココで断っておきます.ゴメンなさい.


2008年2月25日

 まだまだ熱は続きます.

 38℃台.

 

 研究室はお休みしました.

 が,元々出ようかどうかを迷っていました,というのも...

 

 大学は入試日.

 研究室に入室していいか?はグレーゾーン.

 

 二名いるボス...

 ボス1:「別に入るくらい構わないから,研究してよ」

 ボス2:「絶対に入室禁止!!」

 

 ・・・相変わらず意思の疎通がとれていない.

 

 

 本来なら直属であるボス1の意見に従うのがスジですが,今回に限ってはトラブルが発生したときの事を考えればあんまり出たくない...

 

 新聞に...

 ○○大学の入試会場にて,○○発生!

 原因は大学院生の起こした○○.

 受験生からの苦情により再試験も.

  

 今回の入試,ウチの大学は国立大学の倍率TOP10の中に二学科入っており,世間様の注目度も高く,うまくすれば新聞だけでなく,テレビでもデビューできるかもしれません.

 

 ので,金曜の段階ではまだ迷ってたんですが.

 

 ま,この状態では,出るに出られませんわなw. 


2008年2月24日

 日曜なのにずっと布団の中です.

 

 熱はほとんど下がらず39℃台.

 

 たいへんシンドいです.

 

 

 

 で,熱も酷いながら,咳はもっと酷いです.

 

 ここの管理人は喘息患者なので,風邪を引くと通常の三倍で咳が出ます.

 普段の咳なら気管支拡張剤で抑えられるものの,風邪が加わるとそうもいきません.

 

 で,あまりに咳が続くと,それが原因で体力が消耗し,風邪がより酷くなり...

 ってのをループして...

 

 

 

 さて,風邪の対処法って人それぞれだと思いますが.

 昔,あるお医者様から聞いたのは.

  1. 水分をとにかく多く摂ること(水分は生理食塩水的なもの...スポーツドリンクとかが望ましい)

  2. 消化がよく,カロリーの高いものを摂ること(おかゆ,うどん,アイスクリームetc)

  3. おとなしくしていること

 

 結局のところ,風邪は人間の自然治癒力でなおすしか無いらしい.

 

 解熱剤を使うのにも賛否両論あるみたいで,高熱の状態の方がウイルスの増殖は抑えられるものの,一方で高熱そのものが体力低下の原因になるとか.

 

 

 熱といえば,昔はこういう治療法があったそうで...

 梅毒の患者さんに

  1. 意図的にマラリアに感染させる.

  2. マラリアによる高熱で梅毒の病原体が死滅する.

  3. マラリアをキニーネで治療する.

 

 今は抗生物質があるのでこの治療法が行われることは無いそうですが,人間の発する高熱ってのも案外馬鹿に出来ないものみたい.

 

 でも,この逆転の発想ってのは大事かもしれないなぁ...と.


2008年2月23日

 昨日なんとかアパートにたどり着いて,そのまま眠ってしまった管理人ですが...

 

 朝,やっぱりシンドくって目が覚める.

 ってか,風邪にしても異常にキツイな...

 

 とりあえず体温でも...

 

 

 40.0℃!?(正確には39.8℃)

 

 

 しんどい訳です.

 

 

 こんな時に限って残り少ない風邪薬...

 完全に切らしてしまう前に,そしてかろうじて動けるうちに,せめて薬と食料だけでも...

 

 正直ハンドル握るの恐かったですけど,今の状態で歩いていける訳もありません.

 

 

 薬屋で総合感冒薬と解熱剤と,少々の食料,スポーツドリンクをば.

 

 で...

 台所に立つ気が全くしない(できない)ので...と思って,レトルトの”おかゆ”を買ってきたんです.

 

 おかゆ道の運営者がレトルトのおかゆを買ってくる...何と皮肉なことか!

 

 が,

 これの不味いこと不味いこと.

 

 ご飯の量が極端に少なく,”おもゆ”かよ!? ってな感じのうえに,味付けは薄い.

 入っていた梅干も,成分が溶け出したのか味のしない繊維質の状態で,ならばその味がおかゆにうまく伝わっているかというと全くそんなこともなく...

 梅おかゆ,それは...梅干はみずみずしさが残った状態あり,かつ程よい酸味と香気が食欲を増進させ,また食べ進んでいくうちに梅干の味が全体に馴染んできて,味気ない素おかゆが梅干一つで味のグラデーションをかもし出すと言う,マホウの料理...なハズなのに.

 

 ああ,風邪がより酷くなった気がする...


2008年2月22日

 しばらく寝込んでいた為,22日〜25日分はまとめて書きました.

 内容的に時間系列が狂ってる可能性がありますが,ご容赦のほどを...

 

 

 朝,咳で目が覚め...

 それからずっと咳が止まりませんでした.

 気管支拡張剤を使っても,いつもと何か違う感じ...?

 

 違和感を覚えつつも研究室へ.

 

 この一週間は忙しかった...

 手帳...いつもなら週に一日程度は書き込みの無い空欄の日(研究だけの日)ってのがあるのですが,今週は欄外にはみ出すほどでしたから.

 

 そして一週間の締めに業者の人の作業立会い.

 

 の,最中も,ときおり咳が.

 

 で,夕方業者の方が無事に作業を終えられ,お見送りをしてホッと一息.

 

 すると,どんどん寒気が酷くなって,一時間後には完全に病人モード.

 ってか,研究室ってこんなに寒かったっけか?

 

 

 

 とても動く気になれず,椅子にグデ〜となってると...

 部屋の掃除を始める後輩達.

 

 自主的に掃除を始めてくれるのはとってもうれしい事...なんですが,

 タイミングが悪い!

 

 当然自分だけ休んでる訳にもいきません.

 しんどくて指一本動かすのも億劫な状態に,掃除はキツイ.

 

 

 

 掃除も終わって,あとは来週が入試なせいで研究室中の電気・水道etcの全停止&確認作業がある.

 

 が,いつもはとっとと帰るくせに,こんな日に限って遅くまで作業してくれやがる方々がいて...

 

 自分の仕事は終わってて,しかも体調悪くって早く帰りたいのに帰れないというジレンマ...

 

 椅子に座ってるのもしんどくって,ついにはソファーで横に.

 普段は立場上この手の行為には気を付けてるんですけども,さすがに今日は無理だわ...

 

 

 一時間後...

 作業は終わる気配無し.

 

 さすがにフラフラになってきて,これ以上遅くなると車を運転できなくなるかもしれないので...

 責任丸投げして帰ってきちゃいました.

 

 

 無理ですよ...あれ以上は.


2008年2月21日

 昨日はハードな機械整備をやったからか,痛めた腰を庇いながらの作業だったからか,異様に疲れていたので,お酒を飲まずに眠りました.

 朝,目覚めると...

 

 あれ? 頭痛い?

 

 熱を測ってみる... 別に問題なし.

 

 まさかこれはアルコールの禁断症状か???

 

 最近飲み過ぎていたのかもしれません...

 

 

 

 

 サイトの管理人として興味ある記事...

 

 ネスケが最後の更新だそうです.

 

 実家に最初に入ったパソコンにプリインストされてたのはたしかネスケだったなぁ〜

 今でこそIEがスタンダードになっていますが,10年ちょい前はネスケが一番だった(ハズ)なのです,が,時の流れとは残酷なものです.

 

 IEにTOPシェアを奪われた後も,やっぱり対抗ブラウザとしてその存在を示し続けた訳ですが,FireFoxの登場でその意味すら喪失してしまったことが原因か.

 

 と言う訳で,ネスケの後継といえるFirefoxとIEの事実上の一騎打ちに.

 研究室ではIE,アパートではFirefoxを基本に使っていますので,別にどちらの肩を持つ訳でもありません.

 ただ互いに競争しあって,高めあっていって貰えれば,と.

 

 いうことで,シェアで劣るFirefoxのキャンペーンにちょっち協力.

 このサイト程度じゃ対して効果はないだろうケドも,何もしないよりはマシですよね?

 TOPページにFirefoxへのリンクを追加しときます☆

 

 キャンペーンのぬいぐるみ? なんのことかな?

 

 

 

 

 帰りにスーパーに寄ると...

 

 イクラが一パックだけ半額!?

 

 なんで? って,消費期限が今日やん!

 

 ・・・たまには贅沢もいいかな?


いくら丼

 大変おいしゅうございました.

 たまには贅沢もいいもんだ☆


2008年2月20日

 装置の整備日.

 

 装置の心臓部たるパーツが破損したのが一ヶ月ちょっと前.

 そのあと,卒論のデータ出しやら何やらで整備出来ずじまいだったのですが,ようやくにも.

 

 最初から難整備になることは分かっていたので,準備やら人員やら時間やらは十分に確保した状態でスタート!

 この部分を解体整備するのは自分をして5年振り.過去に一度やったきりです.

 

 今回の整備,”ちょっと可哀想かな?”と思いつつも,卒研生に整備計画を立てて貰いました.

 手練の担当修士が4月より居なくなり,彼に新たな主役となって頂かなければなりませぬ故...

 

 


整備途中

 解体のほうは,まずまず順調に.

 問題のパーツにたどり着いて,それを取り外したんですが...

 

 用意していたパーツと違う!?

 

 説明書に書いてあった通りに発注した筈なのに?

 

 急遽そのパーツを買い出しに行って...なんとか交換.

 

 

 

 解体ついでに色んなパーツの研磨・洗浄も.

 さすがに5年ぶり.

 コテコテに汚れてるわ...


パーツの一例(洗浄前)


洗浄後

 

 

 さて,組み立て.

 

 が,組み付けをミスって,正常なパーツを破損させてしまうという...

 しかし,ここで間違って発注したパーツが代替となって事なきを得るという...まさに怪我の巧妙?

 

 

 怪我と言えば...

 今回の整備中に腰をやってしまいました...

 

 重いものを支えている時に,腰がピキーん♪

 

 おかげでそれ以降はまともに立ってる事が出来なくなり,全くの戦力外.

 役立たずで申し訳ない.

 

 

 

 PS.作業後に一緒に作業したメンツとお好み焼きを食べに行きました.

 定期整備後はラーメンってのが定番になってたんですが,たまにはこういうのもいいかもね?


2008年2月19日

 本日は雪降らず.

 アパートの駐車場の雪をどける場所があんまり無くって,連日と同じくらいの量の降雪があるとかなりピンチ...だったんで大変助かりました☆

 雪はレジャーとして楽しむレベルか,冬の風物詩としてめでる程度がちょうど良いなぁ〜と.

 

 

 

 本日は卒研発表会.

 卒業式を除くと,研究室全体で動く年度内最後の行事となりました.

 これからは引継ぎやら論文修正を終えた学生から徐々に研究室に現れなくなり,研究室にとっては活気・労働力ともに不足した魔の3月4月を迎えることとなります.

 

 本年度のI研の構成学生は...

 博士(自分)1名 ・・・ 残留

 修士2年2名 ・・・ 修了

 修士1年1名 ・・・ 残留

 卒研生4名 ・・・ 2名残留,2名卒業

 

 はい,半分になっちゃいます.

 例年の事ながら,やっぱり寂しいですよね...

 

 

 

 さて...肝心の発表内容ですが.

 

 みなさん頑張っていたと思います☆

 ウチの研究室は機械科でありながら,化学やら電気やらにカテゴライズされそうな(実際,その分野の学会でしゃべることがほとんど)内容ですので,比較的我々と似たような視線で問答がなされる学会等よりも,分野の全然違う先生方に対して発表する学内発表の方が難しいといえるかもしれません.

 が,ちゃんと自分の意見を持って,それを踏まえた発表をしてくれたと思います.

 

 お疲れ様でした.

 

 ただ...修士に残る卒研生もいる訳なので.

 ここで全員を評価してあげる訳にはいかない立場なのが辛いところ.

 彼らはこの後すぐに学会が控えています.

 

 

 

 お話は変わって,パワーポイント.

 これってホントに個性が出ますよね〜

 

 背景の色合いから,背景のデザイン,フォントの種類,文字の大きさ,使用する画像の色合い,グラフの描き方,アニメーションの使用の有無からその動作etc.

 例年の如く,今年も自分で背景を作った学生もいましたし.

 それぞれのこだわりやら,心理状態やらが如実に表現されていると思います.

 

 心理学的な方面から,個々のパワーポイントの作り方を研究してみたりしても面白いかもしれないですね〜


2008年2月18日

 思いついた早口言葉.

 ”タピオカパンが食いたいな”

 さあ,これを早口で10回言ってみましょう!

 

 

 

 例によってネットの繋がりが悪い.

 DHCPサーバまではロス無くちゃんと通信できてるみたいなんで,原因はそれ以降か?

 残念ながら自分で解決できるものではないので,プロバイダに対応して貰うしかなさそうです.

 

 しかし困りました.

 サイトを閲覧できないのも不便ですが...

 何と言っても,メールの送受信からサイトのアップロードまで出来ないのは相当痛い.

 

 

 

 金沢は例によって大雪で...

 車を出すまでに30分ほど掛かりました.

 さすがにもう結構...

 

 さて,大雪と関係ありそうな,なさそうな事象が.

 明日の卒論発表を前にして卒研生の半分が風邪引きさんです.

 果たして明日の発表は大丈夫か?


2008年2月17日

 風邪も若干快方に向かいつつ...なので買出しに行こう!

 

 そういえば朝からやけに除雪車の音が聞こえてきます.

 まさかねぇ?

 

 

 はい,一応車です.

 いつものアコードです.

 推定積雪は40〜50cm程度.

 

 

 ボードする立場としては雪は是非とも降って頂きたいと思うのですが,同時に雪かきする立場としては好ましくない状況です.

 久方ぶりに車の雪下ろしに雪降ろし器(正式名称なんていうのかな?)ではなく,スコップを使いました.

 

 1時間近く頑張ってようやく車が出せるように...

 

 

 で,下界...

 ・・・なんですかね? この積雪量の差は?

 たかだか標高で50m程度違うだけなのに,積雪量が全然違う.

 

 ちなみに下界 < アパート < 大学 < スキー場 と標高が高くなっていきます.

 同じ山の中に住宅地と大学とスキー場があるのも不思議な感じがしますが...

 

 さて,あしたの大学はどんな感じかしらん?


2008年2月16日

 学会費の請求書がきました.

 

 学費とか家賃とかみたいに既に予定に入ってる出費なれば,高額なれどもそれほど落胆もしないものの.

 予期しない(というより忘れてた)出費ってのは何でこうも高く感じるのだろう?

 

 

 風邪引きさんなので完全に布団に引きこもり.

 

 で,アパートにずっと居る時に,なぜか繋がりが悪いインターネット.

 

 

 

 

 例によってyahooニュース.

 頭のいい子に育てたければ畳の部屋で...

 

 ホンマかいな!?

 ってか,絶対嘘やわ!

 

 生まれてこのかた,畳の部屋以外に住んだ事のない管理人ですが,残念ながら頭はよくありません.

 

 数学...高校生に負けます. 

 英語...中学生に負けます.

 頭の回転...小学生に負けます.

 

 

 父は頭の回転が速くかつ運動神経抜群(プロ野球のスカウトが来たという噂があります),母は記憶力に優れる(祖母曰く,ずっと主席だったそうです)という,混ぜ合わせると理想的な人間に仕上がりそうですが...

 残念ながら管理人は良いところは受け継がなかったみたいで...

 

 父母の能力をちゃんと受け継いだと思える妹は,バレーボールの近畿選抜選手でしたし,携帯番号程度なら一度見たら覚えられるらしいです.

 

 ちなみに管理人,全国大会とかに出たことないですし,電話番号は自分の携帯と実家以外は消防と警察しか分かりません.

 

 

 個人的な見解からすると...

 子供の能力は親に起因し,かつ,管理人のように運悪く悪い方ばかり受け継いでしまう例もあるということ.

 畳なんて関係ありませんよ?


2008年2月15日

 今日に至り,風邪はさらに酷く...

 でもI研Y研合同卒研発表会があるので休む訳にもいかず.

 

 で...


 そんな時の大雪.

 だいたい30cm程度かな?

 とりあえず今シーズン一番の積雪.

 

 いくら雪がたくさん積もったとも,俺は病気でボードへ行けないというのに...

 

 

 発表後には,後輩達が謝恩会で使うというビデオレターのカメラマン.

 

 今までは写真流していただけだったのが,今年からビデオレターになったみたい.

 研究室ごとに2分間のメッセージを作成しないといけないらしい.

 

 で,管理人...というより管理人デジカメに白羽の矢が立ったと.

 動画機能なんて普段使うことないんで,それはそれで機能の有効活用って事で.

 

 しかし,たった二分間の動画ながら,そのままだと230MBもあるという...

 

 ”圧縮技術ってのは大事だ”とつくづく...


2008年2月14日

 朝起きると...体調不良.

 昨日の晩から変な感じだったので,何となくの予想はありましたが.

 

 また風邪か〜

 

 シンドイながらもいつも通りに出てみると...

 実験装置の温度計(装置内部の検温)が-1℃.

 室内なのにな?

 

 

 昼間...食堂へ行くと.

 

 犬がいる...

 

 着ぐるみですが...

 

 

 携帯のパンフレットとともにチョコレートを配ってらっしゃいます.

 

 折角なので後輩とともに握手して貰う.

 

 管理人:「いや〜,すいませんね」

 着ぐるみさん:「いえいえ,こちらこそ」

 

 !????

 

 兄さん(おっさん)の声!?

 

 絶望した! 着ぐるみの中身の真実に絶望した!

 

 

 いやね,分かってはいるんです.

 中の人などいない!などということはないと.

 中の人が美少女だったりすることもないと.

 

 過酷な仕事ゆえに,おそらく中身は屈強な男性だろうと...

 

 ミ○キーやらニャンまげやらの中身は果たして?

 

 

 

 しかし試験期間も終わって,20もとうに超えた卒研生と大学院生,教職員しか基本的にいない今の大学での着ぐるみの効果やいかに?


2008年2月13日

 研究室でのデータの散逸問題...

 恐れていた事態が現実のものとなっています.

 一からデータを取り直し,問題の対策に当たるのはデメリットが多すぎる...

 いかにして過去の成果?を有効に生かすか...大きな課題です.

 

 

 

 それは置いておいて...

 本日は修士2年の発表会.

 修士にとっては最後の大舞台.

 色々と課題はあったものの,とりあえずお疲れ様.

 

 管理人は連年の如くカメラマンで.

 

 自分の最後の弟子と思ってた連中の修士発表を聞く立場になろうとは思いもよりませんでした.

 人生ってのは分からないものです.

 

 

 

 しかしここ数日の金沢は寒い〜

 夜7時には路面凍結が始まり,同時に車自体も凍結して.

 

 金沢ってこんなに寒かったですかね? 


2008年2月12日

 朝からのミーティングのあと,早速ケーブル作り(2月9日,10日の日記関連).

 とりあえず簡単そうなPS2のケーブルを先にやってしまえ!

 ってな軽い気持ちだったのですが...

 

 実験しつつ,早速作業に取り掛かる.

 

 研究室から拝借したケーブルがあまりに細くて,結線する以前に被覆を剥ぐ段階で切れまくる...

 のみならず,半田付けする端子自体がすごっく小さくて(直径1mm程度),しかも端子同士の隙間が狭い(1.5mm程度).

 何度も隣の端子にも半田を載せてしまい,その度に半田吸い取り器で吸い取る...

 

  ・・・自分,不器用ですから.

 

 とかやってる内に,端子台自体がハンダゴテの熱で溶け出してしまい...

 

 ああ,もう!

 

 これはストレス.

 

 

 片方を何とかつけ終わって,もう片方を...

 

 って,被覆を剥いでおいたはずのケーブルが切れてる!?

 

 ああ,もう!!

 

 ストレスですぞ,ストレスですぞ.

 

 

 ・・・何とか,付け終ったか...

 

 ふう.

 

 と,ケーブルを持ち上げる.

 

 プツン♪

 

 キョェェェェェ〜〜〜

 

 

 断線を繰り返したがために途中でケーブルを継ぎ足したり,熱収縮管が思ったより収縮しなかったり,隣の端子と融合してカッターで無理やり切り離したり...

 っと,こんな事を延々と繰り返しつつも何とか完成.

 

 最大の問題は...

 説明書の端子説明にどちらが本体側でどちらがケーブル側か記載されていなかったこと.

 左右が逆の可能性が二分の一.

 これは正直運です.

 


不恰好ながら...

 因みに配線に負荷がかかるのが恐いので,コネクタは収縮管にテープで固定してあります.

 一本飛び出たケーブルはGND.

 何本もいらない事に後で気付きました...

 

 しかし疲れた〜

 慣れないことはするもんじゃないなぁ

 

 

 at アパート

 

 早速作ったケーブルをPS2のケーブルとアプコンとに繋いで...

 PS2の電源ON!

 

 ドキドキの瞬間...

 

 

 

 ちゃんと動きました☆

 

 何事もやってみるもんだわ.


2008年2月11日

 ネットのつながりが悪いの,回線の混雑だけが原因じゃないみたい...

 混雑も原因なんですけどね☆ 時間帯によって速度がこれほど違うのってどうよ!?

 

 と・・・脱線.

 本体側,もしくはソフトウェア側にも問題がありそう.

 サブマシンだと速度が遅いながらもちゃんと繋がるんで.

 冗談無しで本体の更新が必要かも?

 

 

 

 

 例によってボードへ.

 何か大会やってみるみたいで規制がかかってて,混んでるのなんのって.

 

 そうそう,今シーズン初めて右前(グーフィーと言うらしいです)の人を見ました.

 自分も右が前なのでちょっぴり親近感です.

 ってか,何で今まで会わなかったんでしょう?

 絶滅危惧種でもなかろうに.

 

 

 とか考えていると...

 

 

 ピカチュウ!?

 

 

 いや,突然狂ったのか?とか思わんで下さい.

 ホントに居たのです,スキー場にピカチュウが.

 

 

 

 正確にはピカチュウの着ぐるみ(?)を着たボーダーが.

 

 いえ,ここの管理人も手ぬぐいを巻いて滑ったりする人間なんで,人様の事をとやかくは言えませんが.

 しかし...勇気あるな〜

 

 

 さて中身はどんなのぞ?

 

 ・・・おっさん(もしくは兄ちゃん)でした.

 ここで”中の人なぞ存在せん!”かったり,めっさ可愛い女の子だったりしたら,それこそマーベラスなのですが,現実はそれほど甘くないようです.


2008年2月10日

 ここ数日,ネットの繋がり方がおかしいです.

 どう考えても重くないはずのサイトへもあまりに時間が掛かる.

 アパートの共同回線だからなぁ〜

 P2Pの香り... 

 

 

 

 

 昨日の日記で書いたPS2(というよりアップスキャンコンバーター)の問題.

 忘れてきたケーブルと同じ機能を持つものを自作しようとパーツ屋さんへ.

 

 向かってる途中にあることを思い出す...

 そういえば研究室にインターホンを付けたいなって.

 

 ウチの研究室は完全オートロックになっていまして,入室カードを持っている人以外は中に入れないのですが,当然業者さんや他の研究室の学生が訪ねてくる事もある訳で...

 外部の人はトビラをノックして下さるのです.

 

 が,向かいの講義棟へと繋がるトビラを開けた時やら,風が強い日やらは,その風圧のせいでトビラをガチャガチャやってるように聞こえるのです.

 で,トビラのほうを振り向いても誰もいない...

 

 ならばインターホンのように人工的な音にしておけば,上記のような間違いを避けられるのでは? と思ったのがずいぶん前.

 

 

 なら作ろうじゃないか!

 

 で,PS2に接続するための端子やらを買い込んだついでにインターホン作成用の電子部品も購入しようと...

 

 さて肝心のブザー.

 ・・・なんか色々あるんですけど?

 

 とりあえず一番安かった圧電ブザーってのを.

 

 まあ適当に乾電池繋げば鳴る事でしょう☆

 

 

 

 ってのが甘かった.

 乾電池を繋いでも鳴らない.

 ならばと,10V程度まで昇圧してもまだ鳴らない.

 

 さすがに何か重要なミスを犯しているのではないかと思い,調べてみると...

 

 発振回路ってのが必要らしい.

 

 

 ならば,それを作れば宜しかろう!?

 

 色々調べてみるとトランジスタやら何やらが必要らしい.

 

 さらに調べてみると,メロディICってのを使うと音楽を鳴らせるらしい.

 

 ならば,一度スイッチを押したらメロディがしばらく鳴り続けるようにしようじゃないか!

 タイマ回路が必要らしい.

 

 もう一度パーツ屋さんへ.

 

 

 はい,管理人の悪い癖です.

 一度スイッチが入ってしまうと本来の目的がすり替わってしまう.

 

 PS2をするために端子を買いにいったんですけどね?

 

 

 

 必要なものを一通り買って帰ってアパートで実験!

 セロテープ配線で!

 抵抗やらコンデンサやらを大量に買い込んだので,どれがどれだか分からなくなりました.

 抵抗値? そんなん適当でええやろ!? 

 電解コンデンサ? どっちが+だったっけ?

 

 

 ・・・鳴りませんでした.

 

 

 今度ちゃんとハンダで結線しつつ,抵抗やらコンデンサの容量やらも確認しつつ組みなおしてみます.

 

 ・・・実験室に行かないと機材は揃わないので,明日以降で.

 

 一ヶ月以上この件について音沙汰がなかったら,失敗したものと思って下さい.

 

 

 PS.本来の目的だったPS2.

 とりあえず端子はしっかりささりました.

 後は結線すれば多分OK!

 まあ,もう,どうでもいいんですけど...


2008年2月9日

 この冬の帰省で実家からPS2を持ってきた管理人.

 テレビがありませんので,今回もアップスキャンコンバータで,レッツゲーム!

 

 が...

 あれ,ケーブルが繋げられない?

 どうもケーブルを一本実家に忘れてきたみたい.

 しかもS端子をアプコンに接続するために必要なメーカー固有?のものなので,電気屋に売ってない!

 

 三つ子の魂百まで... 迂闊なのは,年を重ねても治らないようです.

 

 

 アプコンへの入力のうち,どことどこがGNDで,映像信号で・・・ ってのが説明書に書いてあったので,うまくすれば自作できるかもしれませんが...

 次の帰省まで待ったほうが楽だなぁ〜

 

 さて,どうするか?

 

 

 

 

 

 yahooラーメン特集!

 都道府県別ラーメンランキング.

 

 気になるのは,やはり奈良県(&大阪・京都)と石川県(&富山・福井).

 

 

 奈良県の一位は,やはりというか当然と言うか...

 彩華ラーメン

 まあ,柿の葉寿司と並ぶ奈良のソウルフードですし.

 ウチのサイトではお馴染み(最新のでは1月3日の日記).

 ウチのサイトがきっかけで,”彩華食べてみた!”とか”食べてみたい!”とかってお話を聞くと,正に管理人冥利に尽きます.

 ちなみに個人的には屋台店がお奨め.

 この寒い季節に寒い屋台で食う彩華は最高です☆

 逆に最近出来てきたファミレスみたいな彩華はイマイチかも? 味が何か違うんですよね〜

 

 

 

 お次は京都...

 一位は無鉄砲.

 もともとは奈良のお店だったのに移転しちゃって残念!

 おいしいんですけど,行列がすさまじい...

 そういえば奈良から移転しちゃった理由は,”行列が凄すぎて警察に怒られたから”って噂を聞いたことがあります.

 だから京都の山奥に移転したのかな?

 

 二位は天一.

 ってか,もはや京都のラーメンっていう感じではない気がする.

 店によって味がかなり違う気がしますけど,”本店のは文句なしにうまい!”って友人が言ってました.

 機会があれば本店にも行ってみたい.

 

 

 

 お次は大阪...

 一位は神座か.

 賛否両論の多いお店ですが,意外と評価が高いのね?

 これも白菜を使ったいわゆる奈良ラーメン.

 実は元々は奈良のお店だったそうですが,コチラも千日前に移転.

 

 

 元奈良のラーメン店が大阪・京都で共に一位ってのは,なんかフクザツ.

  

 

 

 

 さて,それでは北陸地方へ.

 

 石川県のは...

 一位が達.二位が全日本.

 まあ言われてみれば順当な感じ.

 どちらもたまに行きますが,確かにおいしいです(ちなみに管理人的1位・2位はランキングに入らず...)

 

 ただ真打やら一鶴やら神楽やらが入ってこなかったのは意外.

 自分の周りの人に聞いてみると,”真打が一番!”って人がやっぱり多いので.

 

 3位のお店には行ったことないのですが,今回の結果を踏まえて一度行ってみようかな〜と.

 

 順当とは思いつつ,個人的にはちと残念な石川県での結果でした.

 

 

 

 

 お隣富山県.

 先日日記のネタにした富山ブラック... その元祖・大喜が一位.

 ラーメン博で頂きましたが,やっぱり濃ゆい.

 研究室の富山県民は”クセになる味”って言ってました.

 万人受けするかは別にして,やはり富山のソウルフードってことか?

 

 

 

 

 福井県.

 以前に”福井でおいしいラーメンは?”って研究室で聞いたときに,福井県民が”ココが一押し!”と言っていた岩本屋が一位.

 最近金沢に支店が出来たので一度食べてみたいと思いつつ,店の前のあまりの行列に別のお店に行ってしまうこと多数...

 

 で,問題の2位.

 8番ラーメン...

 

 例えるなら,東京で天一が二位になったり,兵庫で彩華が二位になったりするようなもの...

 いいのか? これで?


2008年2月8日

 昨日の日記でつらつらとコーヒー(ってかコーヒーメーカー)について書きましたが.

 今日はそれでコーヒーを作ってみました.

 

 昨日の帰りにコーヒーやらフィルターやらは買ってありますし,コーヒーメーカーのクリーニングもしっかり済ませてあります.

 

 さあ何年ぶりかにコレでコーヒーをば!

 

 う〜ん,いい香り♪

 

 コーヒーにまったく造詣がない管理人ですが,インスタントや缶よりもコーヒーメーカーで入れたものの方がおいしく感じる気がします.

 ポタポタ落ちてくるのが待ち遠しいです.

 

 では,まず一杯頂きます.

 

 うん,やっぱりおいしい(気がする)

 それに懐かしい感じ...

 

 

 頬をあたたかいものが伝って...

 

 

 いきはしませんでしたが,ちょっぴり感慨深げです.

 

 

 割と周りにも好評だったみたいで.

 ”勝手に使ってもいいんですよね?”

 ”今度豆持ってきます”

 ってな声がチラホラと.

 

 これで朝の仕事が一つ増えましたね☆


2008年2月7日

 研究室の奥?からコーヒーメーカーを発掘しました.

 

 周囲は”こんなんあったんか?” みたいな反応.

 なんと事実上の研究室最古参である修士2年生まで存在を知らなかったという...

 

 

 後輩:「なんか古そうですね?」

 管理人:「いやいや,そんなことはない.最近のものですよ? 自分が卒研生だった時にみんなで買ったものだからね」

 後輩:「十分古いじゃないですか...」

 

 

 

 実はこのコーヒーメーカーは(少なくともI研では)二代目.

 初代から先生から頂いたもので,我々当時の卒研生は大変喜んで,それ以来朝最初に出てきた人の仕事はコーヒーを入れることになりました.

 後から来た学生に”コーヒー入ってるよ〜”って.

 当時はだいたい9時には全員集まってましたので,とりあえず全員で実験前に一杯のコーヒーを...

 

 当時,移転前のキャンパスは大変に寒く,暖房はだだっ広い研究室の中央にガスのストーブが一つ.

 実験の排気の都合で窓は常に半開き...という状態でした.

 ので,一杯のあったかいコーヒーは大変に嬉しいものでした.

 

 が,この頂いた初代のコーヒーメーカーは不慮の事故により割れてしまい,大変残念に思った我々はみんなでお金を出して新しいコーヒーメーカーを買いました.

 これが今回発掘された二代目.

 

 昔の実験室はとっても寒かったけど,ある意味とっても暖かだったと思えます.

 全員でコーヒーと共に”おはよう”,研究して,y研の院生と昼食に行って,研究して,またまたy研の院生と夕食に行って,研究して,みんなで”また明日”

 

 朝の9時から24時まで研究とかは大変だったけど,それでもとっても楽しかったです.


2008年2月6日

 会社員時代の同期からメールがあり,”辞める”との事.

 これで同期で奈良に配属になった人間は新卒採用,中途採用,派遣社員とも絶滅しました.

 

 こうなってくると...自分が病気になったのも実は必然だったのでは? と,いう気がしてきました.

 といいますか,新卒採用の離職率が50%を軽く超えるってのは企業として果たしてどうなのだろうか?

 

 

 

 早く帰るぞ〜 と固く心に決めていたので,今日は19時に帰ってきました.

 早く帰りたかったのは,道が凍結する前にコインランドリーに行きたかったから...

 

 8時半出勤〜19時退出... 

 なんて平和なんだろう.

 学部の時,9時出の24時退がある意味デフォだったのが嘘のよう...

 

  

 雪が降ったのなら...


雪見だいふく

 雪見だいふくを食おうと思っておりました.

 念願かなって!

 

 しかし...

 今日の金沢,雪降りすぎ.

 昼頃は雨で ”ああ,これでスキー場の雪が融けちゃうなぁ〜”とか思ってたのが.

 夕方頃から雪に変わり...

 夜には融雪装置のある道ですら雪が積もってるような有様.

 

 明日は一体どうなっていることか...


2008年2月5日

 朝,修士に”二日酔いですね?”って言われちゃいました.

 いや,面目ない...その通りです.

 

 風邪引きさんなのに何やってんでしょうね,俺は.

 

 

 

 午後十時前,今日も良く頑張った! 

 と,帰り支度をしようという時...

 後輩より不幸すぎる報告.

 

 そ,そんな...

 データ取り直しになる自分も不幸ながら... この時期に試験を全部やり直す羽目になる卒研生達は一体...

 

 失意のうちに帰途に.

 ああ,明日ボスになんて報告しよう...

 

 と,車カチンコチン.

 よくもまあ,こんなにボディ全体くまなく凍れるものだ.

 ドア開かないし.

 

 まさに泣きっ面に蜂.

 

 

 

 昨日の日記に書いた”ラフロイグ”

 後輩に分けて頂きました.

 ありがとうございます!

 代替品はもちろんマッカランで.

 


ラフロイグ

 見た目は普通のスコッチながら,香りをかごうとせずとも鼻にかかる強烈な香り.

 なるほど...

 消毒液という例えはあながち間違っていないかも.

 同じアイラ産のボウモアでも,これほどではなかったハズ.

 

 さて飲んでみる.

 味自体はそれほど強烈なものではなく,むしろ飲みやすくさえ感じる.

 だけれども,飲んだ後に鼻に抜ける香りがやっぱり強すぎる.

 

 

 コレはホントに人を選ぶなぁ...

 自分にはキツイ.

 

 

 手放しでお奨めは出来ないものの,非常に面白いスコッチです.

 興味ある方はバーか何かで一度試してみて下さいな.

 

 ハマる人はハマるかもしれません.


2008年2月4日

 朝からあまりに不本意なことがあり,かなりブチ切れてた管理人です.

 俺にはそんな報告きてないんだがね!?

 情報の流れで自分をすっ飛ばされた上に尻拭いとは...

 

 

 

 高専時代の先輩曰く”風邪なぞ酒を飲めば治る!”

 とのことなので,今日はお酒のお話.

 

 後輩にお願いして”ラフロイグ”を分けて頂くことになりました.

 ”ラフロイグ”といえば,ウイスキーの中で最も格調高いと言われるスコッチ,の中でさらに独特と言われるアイラ産,の中で最も独特と言われるお酒.

 要は一番クセの強いスコッチ.

 

 常々飲んでみたいな〜と思いつつ,同じ価格帯に自分が最も好きなマッカランがあるので,そちらを優先してしまうという.

 マッカランも一年にせいぜいが2本といったところなので,ラフロイグの入る余地はなかったのです.

 

 折角,秘蔵?のラフロイグを分けて頂くので,コチラも相応のお酒を代替として用意しなければ...

 

 

 ということで,マッカラン.

 我ながらまたかよ? と思いますが,自分が他の人にお奨めするならやっぱりこれなので...

 

 マッカランを買ったお金でラフロイグを買えばいいんじゃない?

 ・・・それは言いッコなしですヨ?

 自分も買って帰ってから気付きました.

 

 

 もう一つの発見.

 バカルディの1.75リットルビンが売ってました.

 これは買って帰らねば!

 


バカルディ

 左が1,750cc.右が750cc.

 で,これまた買って帰ってから気付く.

 

 あれ,量あたりの値段って同じ?

 

 750mlで1,000円ちょっと.

 1,750ccで2,500円ほど.

 

 なら,小さい方が劣化し難くていいんじゃない?

 

 げにおかしきは我が頭か...


2008年2月3日

 奈良で雪が積もったそうです.

 数cmほどみたいですが.

 それでも奈良県では数年に一度の珍事?な訳で.

 いかに金沢が雪が多いかを実感させられます.

 因みに福井や富山はもっと凄いそうですが...

 

 

 

 

 また風邪引きました.

 昨日ボードで少々疲れていたこともあり,アルコールチャージ後,早い時間に眠っちゃったんですが.

 

 寒くて目覚める.

 何とパンツ一丁で,布団は一枚(普段は上に毛布を掛けてます).

 暖房も切れている.

 

 と,まあ,風邪引くのも必然かな?

 

 

 

 しかしボード半日でここまで疲れるのも異常.

 昨年度の喘息(喘息は今も)と鬱病でずいぶんと体力が低下しているのがありありと.

 一度壊れた体ってのは,なかなか元には戻りません.

 

 以前に比べると,心身ともに大分回復してきてはいるのです.

 少なくとも会社員末期の時の,”立ってさえいられない”,”車の運転がキツイ”,”安定剤無しではいられない”ってな状況ではないので.

 

 ただ,実験が忙しかったり,たまにスポーツしたり,階段を3階分登ったりすると,”まだまだ正常ではないな〜”って実感できます.

 いつになったら元に戻るんだろ〜ね?

 

 

 

 TOP用に描いたけど,失敗したCGをここに廃棄.


墓場


2008年2月2日

 土曜日ですが,卒研生たちが論文やらアブストやらを書きに研究室に来てるので,自分も半日ほどだけ研究室入り.

 自分の研究は出来ない(昨日の日記参照)のに,研究室に詰めてるってのも暇〜

 ま,RAの給料分ってことかな?

 

 

 

 で,研究室に入る前にボードへ.

 どうせ休日の朝早くに研究室に入っても,主役である卒研生達は来ていないだろうし.

 

 ”ちょっと空き時間が出来たからボードへ”ってな事ができる車で20分程度の立地条件.

 恵まれてると思います.

 

 

 ボードのお供にスキットル.

 中身はウイスキー.

スキットル

 

 一人で寂しくボードへ行く時は,これとmp3プレイヤーは必携です.

 滑る前にクィ〜と渇を入れて,滑り終わる頃にはちょうどアルコールが切れているという...

 

 スキー場で飲むアルコールってば,なんでこんなにうまいんだろ?

 一人で行く時は上記のようにスキットルを持って行きますし,誰かと行く時は昼食時に必ずビールを飲んじゃいます.

 

 草野球のおっちゃん達がビール飲みながらやったりするのも,同じようなものなんだろうな〜

 

 PS.試しにジャンプしてみたら尻から落ちました.

 久しぶりに泣ける痛さです.


2008年2月1日

 週末.

 にして,2月のはじまり.

 今年度の研究室学生で動くのは事実上今月が最後.

 早いものだなぁとシミジミです.

 

 

 

 割と忙しくない一日でした(暇だった訳ではない).

 原因は...

 

 

 ボスに頼まれた高周波電源周辺の改造に伴う事前調査?のため,昼過ぎに電源を装置から取り出したんですが.

 この電源を開けて内部の調査やら撮影やら.

 

 ただいま研究室には5台の高周波電源があるのですが,これらは年代も出力もバラバラ.

 10年ほど前のものから30年近くの年代モノ,出力も200Wから3kWまで.

 それぞれ使われてる電気パーツが違っています.

 

 特にコンデンサに顕著.

 詳しい方がおっしゃるには,同じ容量のコンデンサでも色々特性が違ってくるんだとか.

 使い分けが大事だそうです.

 

 機械エンジニアでいう材料の使い分けみたいなものでしょうか?

 

 とか物思いにふけってみる.

 

 

 で,ふと装置を見ると...

 

 うげぇ,水が漏れてるやん!?

 

 冷却水は元から二重に,さらに装置内部でも一箇所止めてるのに!

 

 原因は残留冷却水でした.

 

 電源を外した当初は漏れてなかったのと,電源用冷却水ホースは高い位置にあったのとで甘く見てました.

 今年度初めに別の装置で大漏水をかましたばかりなのに,我ながら愚か過ぎる.

 

 

 大した量が漏れた訳ではないのですが(数10cc程度か?),電源の周囲ということもあり,とりあえず週明けまで起動できなくなっちゃいました.

 予定していた実験は全て中止.

 

 面白い結果が出始めてきて,俄然やる気になっていた時に...

  

2008年1月へ